一口食べたらめまい
食事やおやつを一口食べた時に、クラーッとめまいがすることがあります。
こんな症状の方いますか?
平成が終わり、令和になって4日目になりました。
このGWは比較的フワフワするめまいが軽くというか、フワフワするめまいがあまりない毎日を過ごしています。
予定のない長期連休だからでしょうか?
なので、薬は少なめになっています。
1日リーゼ2.5mgを2回程度です。
先日、脳神経外科で脳のMRIを撮ってきました。
海綿状血管腫は変化なし。脳にはめまいの原因はないと言われました。
ゴレイサンとベタヒスチン(ジェネリックではない名前はメリスロン)を試してみてと処方されたので、フワフワするめまいが出た時に時々服用しています。
休みでしかも予定がないので、精神的に楽だからめまいが少ないのでしょうか?
フワフワするめまいや、気分がドンと落ちた時に、頭痛ーるアプリで気圧の変化を見てみると、大体が気圧の谷でこれから気圧が上がっていくという時です。
やはり気圧も関係しているのでしょうか?
フワフワするめまいを感じるようになってから20数年経ちましたが、依然として治りません。
精神的なことや気のせいなら20年も続かないと耳鼻科のドクターに言われたこともあります。
フワフワするめまいの症状がなかったら、どんなに毎日の生活、気持ちが楽になることか・・・。
そう思って、20年以上経ってしまいました。
このGWのようにフワフワするめまいをあまり感じなければ、生活の質も上がるし、精神的にも楽になります。
こんな日が長く続くといいな!!
昨年12月に、胸部大動脈瘤の人工血管への置換手術を行いました。
その後、しばらく入院したあと、現在は自宅療養しています。
最近は、フワフワするめまいの程度は比較的軽く、5段階(0:めまいを感じない、5:めまいがひどい)で表すと、レベル1程度の感じです。
入院前は、リーゼとツムラの39番の漢方薬を服用していました。
ツムラの39番は、苓桂朮甘湯になります。
手術後の入院中は、漢方薬は服用せず、リーゼを服用していました。
服用量は、リーゼ錠5mgを半分にしたものを、1日4回以下でした。
現在も、リーゼ錠5mgを半分にしたものを、1日4回以下で、全く服用しない日もあります。
このまま、フワフワするめまいがどんどんなくなる方向にいってくれると嬉しいです。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年12月に、胸部大動脈瘤の手術をして、今は仕事を休んでいます。
手術後の入院期間から、リーゼの服用量が減っています。
フワフワするめまいは毎日ありますが、フワフワするめまいの程度が軽いので、薬の服用が減っていると思います。
昨日は気温が下がったせいか、フワフワ、クラクラするめまいが少し強かったです(レベル2)。
フワフワするめまいが少ない日が続くと嬉しいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事に復帰してからしばらく経ちます。
フワフワするめまいや立ちくらみが気になっています。
リーゼは半錠ずつ飲んで、一日合計2錠でどうにかもっていますが、フワフワするめまいの症状が辛い時もあります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今月から始めたカウンセリングの2回目です。
なかなか治らないフワフワするめまいのことについて相談しています。
自律訓練法をまたやってみる。
めまいが大丈夫かと気になる→めまいが起きる→やっぱりめまいが起きた→不安になる→・・・
という悪循環が続いている。
めまいを思い出さないようにするにはどうすればよいか。
めまいを頭から外す。
細かいことは気にしない。
考え方を変える。
さて、どうやってやればいいのだろうか。
まず自分でできるのは、自律訓練法からかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
グランダキシンをやめて、リボトリールとリーゼを飲んでいますが、クラクラする感じも少なくなり、減薬が上手くいっているのか、グランダキシンがクラクラ症状をおこしめいたのか
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
フワフワするめまいの症状が出てから15年以上になる。この間処方されている薬がベンゾジアゼピン系で、ベンゾジアゼピン系の薬は断薬する時に離脱症状があると知ったのは、最近のことです。
そのことを知ってから、まずは減薬しようと取組んでいるが、かなり手ごわい。
もともと薬を飲んでもフワフワするめまいが軽くなるだけで治るわけではないので、減薬して出ている症状がいつものめまいなのか?離脱症状なのか?それとも体調が良くないのか?
それさえ良く分からない。
毎週苦しい思いをして、大分薬を減らせたが、毎日フワフワするめまいだらけだ。
今朝も体が重い。
そしてまた一週間がはじまる。
普通に過ごせますように。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
フワフワするめまいで大学クリニックに通っていますが、ドクターに気がついた人は次のステップに進めるみたいなことを言われたことがありますが、次のステップってなんでしょうか。
薬を飲まなくしていくこと?
なんだか分かりませんね。
通い始めの頃、めまいは強弱を繰り返しながら一年で良くなって行くと言われましたが、今だフワフワするめまいに苦しんでいます。
ドクターは安定していて、程度は軽いといいます。
患者の話を聞いているのか?
ドクターの都合の良い様になっているのか?
本人は全く納得出来ないのですが。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント