お知らせ
いつもご覧いただき、どうもありがとうございます。
昨年 2013年9月に手術をしてから、ブログの更新が更にゆっくりになっていると思いますが、今日は皆様にお知らせがあります。
昨年、 2013年9月12日に急性大動脈解離を発症しました。
近くの総合病院に行き、急性大動脈解離の診断を受けてから、手術が出来る病院へ緊急搬送されて、そのまま緊急手術となりました。約1ヶ月の入院生活をし、その後約4ヶ月の自宅療養をして、おかげさまで、現在は仕事に復帰し、残存解離の経過観察を行っております。
急性大動脈解離の手術を行い、退院してから、急性大動脈解離のことをいろいろな方々に知っていただこうと、新しいブログを始めました。
フワフワするめまいと急性大動脈解離のことを分けて書いていこうと思い新しいブログを始めましたが、いろいろな面で分けて書くのはなかなか難しくなってきましたので、今後は主に新しいブログを更新していきたいと思っております。このブログもたまに更新すると思いますが・・・。
新しいブログは下記になります。
のんびりいこか。
http://nonbiriikoka7.blog.fc2.com/
手術後も相変わらず、フワフワするめまいの症状が続いており、そのことも日々書いておりますので、引き続きご覧いただけましたら幸いです。
残存解離の経過観察をしておりましたが、2016年夏頃に胸部の大動脈瘤が手術適用の径になったため、2016年12月に人工血管への置換手術を行いました。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年5月14日
2016年9月4日一部修正
2017年4月8日追記
| 固定リンク
コメント
のんびりさんお元気ですか?ひさしぶりにきました。急性大動脈解離とは大変な手術を受けられていたんですね。今は落ち着いているみたいで安心みたいですが、ふわふわめまいと重なるとお辛いですね
季節がらめまいが悪化しやすい時期なので、体には気を付けて下さいね
私のめまいも起きている間ふわふわは余り変わってはいません、いつものクリニックで今はベンゾ系の薬を減らしたいと言ったら漢方二つ出せれ薬調整中です
長いめまいですが、ここまできたら無理せず付き合うしかないですね~のんびりさんも体ご自愛下さいね
投稿: ふわふわ | 2014.06.18 17:09
ふわふわさん、お久しぶりです。
なかなか、スッキリと快方に向かうということがないですかね。この時期はめまいが強くなることがあり大変です。
大学クリニックでは漢方も扱うようになったのですね。少しでもフワフワするめまいの症状が軽くなるといいですね。
差し支えなければ、漢方の名前教えていただければありがたいです。
最近は新しいブログにめまいのことも書いていますので、お時間ありましたら、遊びに来ていただければ幸いです。
投稿: のんびり | 2014.06.18 21:55
漢方の名前ですが、私がこのクリニックにかかる前に飲んでいたツムラ39番リョウケイジュツカントウと粉薬を減らすのに処方せれたツムラ26番ケイシリュウコツボレイトウです。飲んで約一週間ですが揺れ感覚が多少減ったような感じで粉は一日一回か二回ペースになっています。プラセボ効果もあるのかもしれませんが。
漢方はs先生ではなく他の先生からいただいています。
新しいブログも始めたんですね。
無理せずに頑張って下さい。
投稿: ふわふわ | 2014.06.19 10:42
ふわふわさん、薬教えていただきありがとうございます。
私が通っていた頃は、S先生が処方した以外の薬は出せないようでしたが、クリニック変わったのですかね。
暑くなってきたので、ふわふわさんも、無理しないようにしてください。
投稿: のんびり | 2014.06.19 20:20